« カフェバイク特集 | トップページ | ビグスク乗りと乱闘か!? »

昔のバイクは個性的

完全に死んだと思ったエリミの中国製バッテリーが復活したー

もうあかんと思ったけど、8時間ぐらい充電し続けたら戻った。けっこう生命力強い(笑) 嬉しくてここ最近はずっとエリミ。久しぶりに乗ったけど、パラツインのエンジンフィーリングはやっぱり面白い

さて、今まで気になったバイクを紹介してみますかな(これしか最近ネタがない)

Gb500tt_1193 カワサキ好きな俺ですが、ノーマルでこのロケットカウルが装着されたホンダGB500TTは見逃せません。これは一度乗ってみたかった。シングルエンジンはGB250で経験したけど、まじ面白いしかも軽いからヒラヒラと乗りこなせて街乗りも最高。高速道路でシングルカフェシートにしてあるGB500TT見たけどすげーかっこよかった

Zl1000_120901 空冷4発を探し始めたらなぜか流れで行き着いたZL1000。買う気満々になって、VN2000の下取りまで話が進んだものの、ふと我にかえりギリギリで踏みとどまったしかしこのドラッグスタイルはすごいね。直線の加速ハンパないらしいよ。そのかわりコーナリングはきついらしいけど。こういった我が道をいくようなバイクがたくさん作られた時代があったんだよねー

Gs750e 一時期迷ったのがこれ、GS750E。きっかけはツーリング先でこれのセパハンに乗ってるライダーを見たこと。かっこよかったタンクのペイントといいい昭和の香りがプンプン。でもバイク屋さんに相談したら、壊れた時にパーツ探すのが大変だよー、といわれてやめた。でも、結局絶版パーツだらけのザッパーに乗ってるから大差ないけど

まだまだこのネタで引っ張るつもり

|

« カフェバイク特集 | トップページ | ビグスク乗りと乱闘か!? »

バイク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昔のバイクは個性的:

« カフェバイク特集 | トップページ | ビグスク乗りと乱闘か!? »