ハンドル交換してみた
ここ3週間、毎週ハンドル交換しております。
先日、幅の広いドラッグバーをヤフオクでゲットしたので、今日は早起きして早速交換しましたと、その前に先週交換したハンドルで一度も乗っていないので、まずは軽く近所を1.5時間ほど走ってみました。
これが先週換えたハンドル。プルバックが大きく、歴代ハンドルのなかでは一番手前にくるタイプです。またセンター有効幅が長いので、それなりに垂れ角をつけてもタンクに干渉しないです。ハンドル幅が66cm程度しかないので(昔、幅の狭さにこだわっていた時に切ってしまった)、実はグリップを余らせるようにして68cm程度まで強引に広げて装着しております。じゃないと、タンクに干渉するんです
横からショット。けっこうハンドルを垂らしてます。もっと下げられるように見えますが、ハンドルを切った時にタンクに当たらないぎりぎりの角度がこれ。その時、タンクとの隙間は5mm程度しかありません。Kawasakiエンブレムのwaとsaの間あたりにグリップがきています。
けっこうハンドル垂れてるのがわかります。68cm程度までハンドル幅を広くしたとはいえ、まだまだ狭い!!よってハンドリングが重い
走り出せば気になりませんが、押し歩きする時なんかはめちゃくちゃ重いです。前から見たら車種不明。デスペラードにも見えなくはないが・・・そこはでかさと迫力で、違います!、とはっきり主張しましょう
もともとカフェスタイルがが好きな自分はけっこうこのショット好きです。本当はステップをもっとミッドに寄せたいところですが、そのカスタムはお金がかかるのでしません。
さて、ぐるっと走った印象は「これでいいじゃないの?」です。今までの中では一番楽なポジションだし、ハンドル垂れてるからいい感じの前傾になって攻めてる気分になるし(実際は攻めてないけど)、なにより左肩が痛くならない!(なぜか俺はこれまでVNに乗ると左肩だけ痛くなるのである)このハンドル形状でもっと幅を延長して75cm程度にしたハンドルを1本作れば完璧じゃん!と素直に思った。あー、でもせっかく幅広いハンドル買っちゃったしなー、1回はつけてみないともったいないよなー、と後ろ髪をひかれる思いで帰宅して、早速交換してみました。
作業風景を撮るの忘れてのでいきない完成写真
さすが、幅81cm。広い!そしてプルバックあさーい
ハンドル3本分ぐらい遠くなったんですけど。幅が広いぶん、タンクの干渉は緩和されたので、ドッグボーンライザーは前に比べると手前に倒して、フォークと平行までもってきてます。が!それでもハンドル位置が遠い!!
ほらー。Kawasakiのエンブレムまでグリップ位置が届いてない。むむむ。これは相当遠い・・・
やっぱりハンドル戻そうかな、と折れそうになる心をおさえ、とにかく乗ってみる、乗ったら意外といいかもしれないじゃないか、と奮い立たせるのが大変。見るだけならスタイルは好きなんだけどさ。
タンクがでかいから、このぐらいのハンドルのほうがバランスはいいかもしれない。取り回しは楽になったし。今日1回乗って、やっぱり戻そう、なんてことになったらどうしようー。ニューハンドル試乗会のお値段1回が4900円って高すぎる!!そうしたら、部屋に転がってるハンドル(7本)をまとめて売って、それでカスタムハンドルを1本作ったほうが早いな。と言いつつ、うち3本はすでにワンオフハンドルなのだが・・・
ちょっと休憩したら走りに行くかね
| 固定リンク
「VN2000」カテゴリの記事
- ミッドステップ500円なり(2016.03.28)
- 15夜の夜にお台場カフェ(2015.09.28)
- 川原湯温泉郷~ダムに沈む町を訪ねてみる(2015.09.22)
- 黒塗りのセルシオ vs. VN2000(2013.09.12)
- ニューハンドル試乗インプレ(2013.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
渋いですな。マッシブ!
投稿: R | 2013年2月16日 (土) 10時44分
ありがとうございまーす!!
投稿: VN2000魂 | 2013年2月28日 (木) 23時21分
こんにちは。
VN 2000 に取り付け可能なグリップヒーターってご存知ですか?
投稿: 鈴木 | 2013年12月 7日 (土) 09時51分
こんばんは。
いやー、冬はグローブで我慢してるのでわからないですねぇ。すいません。
違う車種ですが、グリップヒーターを使った人間曰く、もう手放せない、そうですよ
投稿: VN2000魂 | 2013年12月12日 (木) 22時28分
遅くなりました。
お返事、ありがとうございます。
私、最近、VN2000を買ったばかりで、わかないことが沢山です(*_*)
もし、ご存知であれば、教えてもらいたいのですが、
私のVNは車体番号がJKBVNMA194A00 …と書いてありました。
マレーシア仕様ということでしょうか?
マフラーは連結されています。
仕様国によってスペック等の違いがあると聞きました。
詳しくご存知でしたら、教えてください。
また、エンジンガードの購入を考えています。
立ち転けの対策として…
倒れた際に、タンクも保護できるくらいの大きさのエンジンガード、ご存知でしょうか?
自分でも調べてみましたが、やはり、オーナーさんの意見を聞くべきかと思い、質問させていただきました。
すみませんが、よろしくお願いします!
投稿: 鈴木 | 2013年12月28日 (土) 23時39分
おー、貴重なオーナーさん!
わかる範囲でお答えしますねー。
まずは車体番号ですが、私のVNは北米仕様ですが、車体番号は同じくJKBVNMAです。ですので、MAが入っているからマレーシア仕様ということではなさそうです。
VNはマレーシア仕様と北米仕様がありますが、違いはノーマルマフラーだけです。北米仕様のほうが抜けがよいので音が大きいのと結果的に少しパワーがある感じです。でもマフラー替えたら一緒ですね。あ、あと私のはメーターがマイル表示です。
私はつけていませんが、エンジンガードはたいていのやつなら立ちごけぐらいならタンク守ってくれますよー。ちなみに、ゆっくり立ちごけする程度なら実はフットボードが先に地面に着くので倒れないのです(笑)
ご質問はご遠慮なく。知っている範囲でお答えします!
投稿: VN2000魂 | 2013年12月31日 (火) 01時19分
明けましておめでとうございます。
お返事ありがとうございました!
マフラーが違うとのことですが、見た目でわかります?
それと、トラブルについてですが、私のVNですが、クーラントが少し漏れていました。
また、年末に静岡から東京に行ってきたのですが、東京に着いて、一般道を走行中、変速が2速より上に上がらなくなりました。
クーラントですが、ホースバンドを増し締めして、様子をみています。因みに、あまり締まりませんでした。
変速の方は、駐輪場にしばらく置いてから乗ったら、問題ありませんでした。
なにか、ご存知でしょうか?
エンジンガードは、参考にさせています!
機会があれば、ツーリングでも行きたいですね(^O^)
因みに私は、静岡県のジュビロで有名な?磐田市に住んでいます!
投稿: 鈴木 | 2014年1月 1日 (水) 20時38分
明けましておめでとうございます
マフラーは見比べれば見た目でわかりますよー。マフラーエンドから出てるパイプの径がマレーシア仕様は消音機能を増すために細いんです。北米仕様はパイプが太いです。私の北米純正はパイプ径が3cmぐらいですね。たぶんマレーシアは2cmぐらいかと。
変速とクーラントはVNについてはあまり聞かない問題ですね
変速が2速から上がらなくなるのは時々なら問題ないと思います。たまたま入りが悪かっただけかも知れません。そういう時はいったんギアを一つ落として、また上げるとすっと入る場合が多いです。しばらくしたら直ったとのことですしね。ただ頻繁にそれが起きるようならクラッチ板を一度バイク屋さんに診てもらったほうがよいと思います。
クーラント漏れは念のためクーラントホースもチェックしてみてくださいまし。どこから漏れているのかにも寄りますが、またも漏れているようならホースの亀裂があるかも知れません。
磐田にお住まいなんですね!私は実家が岐阜なので、東名でたまに帰省してます。どこかでツーリングできたら楽しそうですね
2台で4000ccです
投稿: VN2000魂 | 2014年1月 6日 (月) 00時43分
おはようございます。
色々、教えていただき、ありがとうございます!
クーラント漏れは、現在は落ち着いています。
変速の方は、近場で乗っている分には問題ないので、遠出した時にどうなるかですね(>_<)
エンジンガードは注文しました!
今後も、お付き合いよろしくお願いします!
投稿: 鈴木 | 2014年1月11日 (土) 06時27分
08年式北米を乗ってます。私のは、MGと刻まれてます。
納車直後から、後ろバンクの上にあるT字ジョイント部からクーラントが漏れてましたが、バイク屋さんに対策して貰い、解決済みです。
納車後2000マイルほど走った頃、ニュートラル(ニュートラルランプ点灯せず。)と2速しか入らない事が有りましたが、思いっ切り1速に何回も蹴飛ばしたら、物凄い音がして解決?しました。直後のオイル交換時に、少し鉄粉が出ましたが。
それからは問題無く、今は走行44000マイルを超えました。
長文、失礼致します。m(_ _)m
投稿: ナベ | 2015年5月22日 (金) 00時35分
ナベさん、
書き込みありがとうございます。
いろいろと不具合あったみたいですね。もの凄い音がして解決したクラッチは、いったい中で何が起きてたのか気になりますね。しかし、その治り方は漢カワサキらしいです(笑)
10万マイルまでかっ飛ばしてください!
投稿: VN2000魂 | 2015年5月30日 (土) 01時25分