バイク歴4:GS1200SS

GB250とエリミ250LXの2台を楽しんでたんだけど、ある日ふと立ち寄ったバイク雑誌で見てしまった・・・

カワサキ2000CC!

もー、うっそー、って感じでそのマッチョぶりに惚れてしまいました。そしてすぐに大型を取得。普段セパハンGBとかカスタムエリミに乗ってるから教習所のCB750が乗りやすいこと、乗りやすいこと。

で、VN2000を買う気満々だったんだけど、そこで俺はふと思った。「いきなり2000CCに乗ってしまったらもったいない。しかもVN2000は発売されたばかりだから中古車市場でも高い。新車はもちろんばか高い。2000CCに乗る前に、それ以外の大型に乗っておこう。それを乗っているうちに中古車市場にも出回り、価格もこなれてくるに違いない」

じゃあ、何に乗るか。これまでシングル、パラツイン、Vツインと乗ってきたが、まだ味わっていないのが4発(教習所では乗ったけど)。「そういえば、4発をずどんとかっ飛ばすって一度やってみたかったんだよなぁ」ってことで4発探し。

そして、おぉー、っと発見したのがGS1200SS。何、これー。アッパーカウルでか! デザインふるっ! 鉄フレーム?! 2眼ライト! 仮面ライダーかよ! キャッチフレーズが“男のバイク” 

あまりのダサかっこよさに決めました。これを買うためにGB250を下取りに。

まー、さすが4発。アクセル開ければ、ずぎゅん、と加速します。高速道路でかっ飛ばすのは本当に気持ちよかった。カウルに伏せた戦闘態勢もすごく気分が良かったな。街中でも相当目立つみたいで、信号待ちしてれば「かっこいいすね」と声を掛けられることもすごく多かった(そのほとんどはヤンキーの方達:笑)。

シートをアンコ抜きしてタックロール入れたり、カウルウィンカーにしたり、アンダーカウルつけたり、デビル管入れたりとけっこういじったなぁ。

しかし・・・

なんか4発あわねー!

そもそも俺あんま飛ばすタイプじゃないんだよね。でもこれ乗ってると、早く走らないと、みたいなプレッシャーを感じちゃう。下道をゆっくり流すのが好きなのにね。だったら大型4発乗るなよ、って感じ?(笑)

あと、エンジンがスムーズ過ぎてね。シュイーンって回るわけよ。振動もなくてモーターみたいで。バイクはすげーかっこいいし、周りからも男らしくてすごくいい、って言われるし、でも俺の中で「何か俺に合わねーなー・・・」なんて気持ちで乗ってた。

結局2年乗って売った。みんなからもったいない、って言われたんだけど、「周りからかっこいいといわれる優越感」より「乗ってる本人が楽しいと思えるか」というほうが大事だと思ったからね。

今でもGSは好きだな。最近の4発ではダントツだろ。あんなデザインのバイクは二度と出てこないんじゃないかな。何しろ、スズキの開発陣が、「売れる売れないは関係なく、バイクらしいバイク作らせろ」とマーケティングチームの反対押し切って作ったバイクらしいから。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイク歴4:GS1200SS:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。