さて、VNのバッテリーを買い換えました。買ったのは古河のFTZ16-BSです。
というのもですね・・・(ここからは昨日の出来事を俺目線で書きます)

やっぱデルコかなー。ヤフオクだと9000円ぐらいだからまぁまぁかな。いやいや、このMGMってメーカーもアメリカのホームセンターでは一番売れてるって書いてあるし。「砂漠を走るライダーが選んだ」ってキャッチフレーズもなかなかいいな。4000円はお手頃だしな。
とりあえず、今積んであるバッテリーを降ろしてみてみるか。FTZ16-BS、古河のやつだな。ちゃんとしたやつ積んでたじゃん。5年ぐらいもったんだからたいしたもんだな。さすが古河。
ん? 12V18Ah? 18Ahなの? 互換性のある他メーカーだと14Ahしかないじゃん。いいのかな、18Ahから14Ahにして。古河のホームページ見てみるか。
「FTZ16-BS(18Ah)はFTH16-BS(14Ah)のパワーアップ電池です」 なるほど、パワーが欲しけりゃ18Ahにしろ、ってことは通常は14Ahでもいいってことだな。だから互換性があるってことか。
でも不安だな。いままで18Ahを積んでたわけだから、低いAhに替えるってのも抵抗を感じる・・・うーん・・・いっそカワサキに電話してみるか。
プルルルルプルルル、
ガチャ、
はい、カワサキ重工お客様相談室です。
あのー、VN2000のバッテリー交換について教えて頂きたいことがありまして。
はい、バッテリーについてですね。どういった内容でしょうか?
バッテリーを交換しようと思うのですが、現在積んでいるのが古河の18Ahのものなんですね。それを互換性のある他社のものに替えようと思ったのですが、そうすると14Ahのものしかないんですよ。この場合14Ahのものを使っても問題ありませんか?
VNはかなりの排気量ありますし、インジェクションですから電気は他のバイクより消耗すると思います。14Ahを使って壊れるということはありませんが、セルを回す時に大容量食いますから、始動が悪くなったりということはあるかも知れません。
エンジンのパワーが落ちたりとかしませんか?火花の飛びが弱くなるとか?
走り出してしまえばそういった問題ないと思います。やっぱり影響あるのは始動性だと思いますよ。
なるほど。ちなみにVNはそもそも18Ahが標準バッテリーなんでしょうか?
調べてみますね。型番わかりますか?
型番は今すぐにわかりませんが、2004年の北米モデルです。
バッテリーの仕様はそんなに変わらないと思いますので、2004年の代表的なモデルで見てみます。少々お待ちください。
たりらーたりらたりらー・・・(保留音)
おまたせしました。2004年の北米で見てみたんですが、標準バッテリーは古河のFTZ16-BSで18Ahですね。
あー、それ今まで積んでたやつです!
じゃあ、やっぱり18Ahにされたほうがいいと思いますね。
そうですね。標準が18Ahですもんね。ありがとうございました。

というわけで、18Ahのバッテリーなんかいろいろ探したけど、古河のこれしかないんですわ。
12,800円さようならー
でしたけど、定価は24,000円ぐらいするし、なんと言っても古河製というなんとなくでも絶対的な安心感!
暖かくなってきたら新品のバッテリーつないでVN復活です。
カワサキさんは優しく対応してくれました。 I Love Kawasaki
最近のコメント